ユリネってお正月の煮物とか茶碗蒸しに入れるアレです。個人的は大好きなんですが、
去年のお正月用に買ったのを忘れてて、冷蔵庫の隅で待機していたユリネを・・・もしかして芽がでるかな…と思って昨年の暮れにプランターに植えてみました。
で年があけて、何やら細い葉っぱがワサワサと伸び始めました。おやおや~と水やりしていたら花芽のようなものがついて・・(普通の球根の生育と同じですね)
食べたら美味しいユリネを植える人はあんまりいないのだろうと思っていたら、他にも育てている人がいるんですね~。ほかの人の記事によると オニユリ だそうです。
花はオレンジ。
で、ここ数日前から蕾がオレンジっぽく色づいてきたので、咲くかな~? 暖かい日にいきなり咲くんじゃないのかな~と思っていたら、雨模様の今朝、1輪さいていました!
ほかにも蕾が沢山あるので、全部咲いたら結構きれいそうです。