眼の病気でブログ休止して約1年。もう書かないかなと思っていたのですが、STAY HOMEは暇ばかりです。ランチ用に亭主が何か作れば家庭の雰囲気もよくなるし…ストレス解消にもなるし…で パスタ系に挑戦しています。
本日は定番!本格ミートソース!
本日も「技あり!dancyu パスタ 楽しく作ろう!56皿。」から本格ミートソースにチャレンジしてみました。少々時間がかかりましたが、これが美味い!時間をかけたかいがありました!
dancyuにはミートソースのつくり方が2種類載っていて前半は「ミートソース手作りのすすめ」。これが 玉ねぎなどを炒める時間が1時間、ホールトマトとブロードを加えて3時間煮込むと書いてあります。後半は「旨味凝縮ミートソーススパゲティ」ですが、これは煮込む過程をオーブンで60分になってます。
ということで、両方の良いとこどりで…。
<材料>
牛すね肉のひき肉200g 豚ひき肉200g (この両者の違いがわかりません) にんにく2片、玉ねぎ1個180g セロリ70g ニンジン50g (野菜は全部みじん切り)オリーブオイル大さじ3
まず ひたすらこの野菜をオリーブオイルで弱火で炒めます。炒めて甘味旨味を出すのだそうです。いい色(結構な茶色)になったら、ひき肉を加えて中火でじくりしっかり15分炒めます。
肉がボロボロになってきたら 赤ワイン100cc ホールトマト1缶(400g)ブロード(鶏スープ)150cc を ホールトマトは手でつぶしながら入れて、3時間煮込みますとなっているのですが、ここで手抜きを。
野菜を炒めるのは半分の30分(いい感じの色になりました)。煮込む代わりに 180℃のオーブンで60分。(蓋が必要です)
あとは味付け、風味付けにローズマリー、セージ、すりおろしたナツメグ、ローリエ、塩コショウなど適当に。
出来上がったのがこれ!
ちょっと舐めてみたら、あのミートソースの味になってる!
ただ、この鍋の量で何回分あるんだろう? ちょっと少ない気がします。適当に3等分して保存しました。1/3は明日食べようっと!
で、翌日、保存した1/3を妻と2人分にわけてスパゲティにかけ、上からパルミジャーノチーズを削ってかけました。(今どきはチーズ削り器もあるんですね)
全然少なくないじゃん! ↑これは、上記の材料でできた分量の1/6ということですが、むしろミートソースが多いんじゃね?
作業時間2時間以上
食べるのは5分 トホホ…
ですが、味には大満足! なんだか街の本格イタリアンで食べてるみたい!
セコい話で恐縮ですが、ミートソースが半分くらい余ったので、晩御飯でナスにのせて、チーズをのせて、焼きました。これまた美味しい。
明日は何しよう?笑