今年は3月になって20度以上の日が数日あったりしていろんな花の開花が早いようです。桜ももう都内ではほぼ満開ですね。
うちのベランダーのソラマメは、3月に入ってから鳥よけネットを取ってやりました。伸びた枝がネットにかかって窮屈そうだったのが、急に伸び伸びしたように見えました。で、気が付くとソラマメの花が咲いていました。ちょっと早くないですか?
ネットをとったと思ったら21日には都内に遅い3月の雪。あわてて雪をはらったりてんやわんやでしたが、もう雪は降らないだろう・・・と後はゆったりとソラマメの成長を見守ります。
開花から収穫まで35日~40日とあるので、このままでは4月後半には美味しいソラマメが収穫できそう・・・。例年はゴールデンウィークに収穫しビールをグビグビしていたのに、今年はゴールデンウィーク前?
素人ですから収穫時期を意図的にずらしたりはできないので、収穫時期には毎日ソラマメ三昧になってしまうのですが、今年はもしかして自然に時期がずれて収穫できるかも・・・とあと1か月、ニコニコでソラマメの成長を見守ります。