久しぶりに実家に帰り、誰も住んでいない実家の空気を入れ替えてきました。庭の雑草は地元のシルバー人材センターにお願いしたら、驚くほどきれいになっていたので、恒例の草むしりもせず、これまた恒例の魚介類を大量に買い込んで帰りました。本日の戦利品リストです。(魚屋さんとショッピングセンターで買ったものが混じってます。)
-
イカ刺し ¥400
-
甘えび刺し ¥580
-
アジ刺し ¥300
-
生 シマダイ×2 ¥500
-
塩サバ ?
-
フクラギ味噌漬け ¥300
-
ニギスの干物×2 ¥460
-
冷凍シャケ切り身×10 ¥990
-
ノドグロソーセージ ?
-
昆布巻きカマボコ ?
-
とろろ昆布 ?
-
青山の鱒ずし ¥1500
-
酒屋で見つけた美味しそうな純米酒×2升 ¥1598と¥2160
-
熊野古道の本榊一対 ¥660
ははは、笑っちゃうしかない量。何しに帰っているのかわからない・・・
豪華!お刺身3点盛り!
この日は早速、イカ刺し(トロトロで甘~い!)甘えび刺し(透き通っていて甘~い!)アジ刺し(新鮮でバカウマ!)を爆食い!さすが!漁港の町の魚屋です。新鮮なものがそろっています。
甘エビ10尾は、妻が速攻で5尾食べ、まだ欲しそうな顔をしているので、1尾トレード。味的補償は、イカ刺しで。
刺し身がこれだけで¥1280 安くないと感じるかもしれませんが、東京のスーパーの刺し盛りと比べてはいけません。鮮度と美味さが格段に違います。¥3000出しても買えない味です。食べて幸せな気分になれました。
新鮮なシマダイを焼きました!
そして今日のメイン! シマダイです。子供の頃から「シマダイ」と呼んでいたのでそういう名前の魚かと思っていましたが、小型のイシダイのことのようです。魚屋さんで買って、内臓を出してもらいます。
焼いても似ても美味い!本日は焼いて頂きました。
鯛というと淡泊な白身という印象ですが、少しクセがあり味が濃い! 食べ慣れている味なので、目隠しテストされても「富山湾のシマダイ」は100%的中させる自信があります。妻も最初は「熱帯魚みたい」と言ってましたが、今では見るとよだれがジュルジュルです。笑 本当に超新鮮で、今朝獲れ!漁港から直行でしょう。
本日はこれまで!(*^▽^*)